栃木県

開運のまちをPRする「開運★おやまくま」

開運★おやまくま

この記事では、栃木県小山市のキャラクター「開運★おやまくま」と「ブラックおやまくま」と小山市の魅力について紹介します。

開運★おやまくま・ブラックおやまくま について

開運★おやまくま について

「開運★おやまくま」は、栃木県小山市の「おやまブランド公認キャラクター」で、顔が「小山」の文字でできている特徴のくまとのキャラクター設定です。顔全体で小山市をPRしています。

「開運★おやまくま」の得意技は、「かいうんぱわー」です。著者も「開運★おやまくま」から直々に「かいうんぱわー」を浴びさせてもらいました。何となく、ラッキーになった気がしました。(^^)

ブラックおやまくま

「ブラックおやまくま」は、「開運★おやまくま」の宿敵以外詳細は不明です。着ぐるみは存在しているようですが、著者はまだ一度も会っていません。恐らく「みきゃん」のサブキャラクターの「ダークみきゃん」とか「ひこにゃん」のサブキャラクター「わるにゃんこ将軍」みたいなキャラクターかな?と想像しています。何か分かればこの記事を更新します。

「ダークみきゃん」についての詳細はこちらの記事を参照して下さい。

みきゃん
みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん写真集この記事では、愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」と仲間の「ダークみきゃん」、「こみきゃん」、「こダークみきゃん」について紹介し...

「わるにゃんこ将軍」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひこにゃん
ひこにゃん (彦根城主井伊家の赤備えを身に着けた招き猫)この記事では、滋賀県彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」、「わるにゃんこ将軍」と「ひこにゃん」と深い関係がある井伊直孝が城主とな...

以上、公式サイトを参考に、その他の資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

開運★おやまくま・ブラックおやまくま 写真集

栃木県民の日イベント (2023年)

こちらの写真は、2023年に栃木県宇都宮市にある栃木県庁で開催された栃木県民の日イベントより、「開運★おやまくま」の登場です。

開運★おやまくま

(左側より)「ともなりくん」(栃木県矢板市)、「みやどん」(栃木県宇都宮市)と栃木県キャラクター同士のコラボです。

開運★おやまくま

(左側の)「コンタ君」 (栃木県さくら市)、(右側の)「からすまる」(栃木県烏山市)とのこちらも栃木県キャラクター同士のコラボです。

開運★おやまくま

「ともなりくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ともなりくん
「ともなりくん」等の栃木県ゆるキャラ写真集この記事では、「ともなりくん」(栃木県矢板市)、「日光仮面」(栃木県日光市)、「かみたん」(栃木県河内郡上三川町)について紹介します。 ...

(左から2番目より)「ひまわりサンちゃん」(栃木県下都賀郡野木町)、「とちまるくん」(栃木県)と栃木県キャラクター大集合です。

開運★おやまくま

「ひまわりサンちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

のぎのん
ひまわりと煉瓦窯の野木町の「のぎのん」と「ひまわりサンちゃん」この記事では、栃木県下都賀郡野木町のキャラクター「のぎのん」と「ひまわりサンちゃん」とひまわりと煉瓦窯について紹介します。 日本最古の...

後ろから見た、「開運★おやまくま」です。

開運★おやまくま

ブラックおやまくま 人形

こちらが、「開運★おやまくま」の宿敵と言われている「ブラックおやまくま」です。著者はまだ実際に「ブラックおやまくま」とは会えていないので、代わりに人形で紹介します。「ブラックおやまくま」と会い次第、この記事を更新します。

ブラックおやまくま

栃木県民の日イベント (2024年)

こちらの写真は、2024年の栃木県民の日イベントより、「開運★おやまくま」のポーズ集です。

開運★おやまくま

(左から2番目の)「人KENまもる君」(法務省)、(右側の)「ルリちゃん」(栃木県警察)とのコラボです。

開運★おやまくま

(右側写真の)「郷土玩具怪獣キブナドン」(栃木県宇都宮市)、(左側の)消防団バージョンの「とちまるくん」とのコラボです。

開運★おやまくま

「とちまるくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とちまるくん
「とちまるくん」(栃木県のマスコットキャラクター)写真集この記事では、栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」について紹介します。 とちまるくんについて 「とちまるくん」は、栃木県庁...

(左側の)「さのまる」(栃木県佐野市)、(右から2番目の)「ミヤリー」(栃木県宇都宮市)とこれも栃木県キャラクター同士のコラボです。

開運★おやまくま

「さのまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

さのまる
「さのまる」がPRする佐野ラーメンといもフライこの記事では、栃木県佐野ブランドキャラクター、「さのまる」と「さのまる」がPRしている佐野グルメ「佐野ラーメン」、「いもフライ」について...

栃木県民の日イベント (2022年)

こちらの写真は、2022年の栃木県民の日イベントより、(右側の)「とち介」(栃木県栃木市)

開運★おやまくま

「とち介」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とち介
「とち介」と小江戸で小京都の蔵の街、栃木県栃木市この記事では、栃木県栃木市のマスコットキャラクター「とち介」と、蔵の街の栃木市について紹介します。 とち介について 「とち介」は、蔵...

※ 随時写真追加予定

開運のまち、小山市に行ってきました。

顔全体で小山市をPRしている「開運★おやまくま」ですが、ではその小山市には何があるか?著者も小山市内を散策してきました。

史跡 小山評定跡

史跡 小山評定跡 写真集

小山市を隅から隅まで見て回ったわけではないですが、著者的には、この「 史跡 小山評定跡」が小山市が最も誇りにするところかと思います。小山市が「開運のまち」と言われたのはこの小山評定があるからだと思います。

小山評定跡

関ケ原の戦いで、徳川家康軍が上杉景勝を討ちに会津に向かっていた途中、この小山で石田三成が挙兵をしました。このまま上杉を討つか?西へ戻って石田を討つかの軍議(小山評定)があり、西へ戻って石田三成を討つと決めた結果、徳川家康軍の勝利、これで小山は「開運のまち」と呼ばれているようです。

小山評定跡

小山評定跡 への地図・アクセス情報等

小山評定跡

場所:栃木県小山市城山町1丁目

交通:JR小山駅から徒歩約8分

開運小山うどん、とても美味しく頂きました。

手打ちうどん藤ヱ門 小山駅ビル店

著者は、このお店のうどんがとても気に入り、小山に行く時は必ずといっても良いほどこのお店に行ってます。小山市は小麦の生産が盛んであるらしく、「開運小山うどん」をがんばってPRしているようです。ボリュームもあり、麺の硬さとスープの著者好みで気に入りました。また小山に行く時は食べに行きたいお店です。

手打ちうどん藤ヱ門

手打ちうどん藤ヱ門 小山駅ビル店 への地図・アクセス情報等

手打ちうどん藤ヱ門 小山駅ビル店

場所:栃木県小山市城山町3丁目3−22

交通:JR小山駅からすぐ(約35m)

開運★おやまくま グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。

「開運★おやまくま」のグッズの情報は、情報が入り次第、随時更新します。


栃木県小山市 ご当地キャラ 開運おやまくま ゆるキャラ

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイトとその他最新情報等

「開運★おやまくま」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「開運★おやまくま」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。

「開運★おやまくま」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「開運★おやまくま」のインスタグラムは、こちらを参照して下さい。

「開運★おやまくま」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。

「ブラックおやまくま」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

他のクマキャラクター(熊のゆるキャラ)を探す

クマキャラクター(熊のゆるキャラ)には、「開運★おやまくま」や「ブラックおやまくま」 以外にもたくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

熊キャラクター
クマキャラクター(熊のゆるキャラ)のまとめクマキャラクター(熊のゆるキャラ)のまとめ 「くまモン」が2011年にゆるキャラグランプリでNo1を獲得して有名になったこともあり、ク...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約910体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...