山口県

「ちょるる」(山口県のゆるキャラ)写真集

ちょるる

この記事では、山口県の公式キャラクター「ちょるる」について紹介します。

ちょるるについて

「ちょるる」は、山口県をPRするキャラクターであり、第11回全国障害者スポーツ大会等のマスコットキャラクターから山口県PR本部長になりました。よく県の公式キャラクターはスポーツ国体のキャラクターがそのまま県の公式キャラクターになりますが、「ちょるる」もそうでした。山口県の語尾の「ちょる」をアレンジし、頭は山口県の「山」、顔は山口県の「口」を表現しています。

以上、公式サイトの説明、その他の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

ちょるる写真集

やまぐちと津和野のんびりLife

こちらの写真は、2022年に東京シティアイで開催された「やまぐちと津和野のんびりLife」より、「ちょるる」の登場です。

ちょるる

「ちょるる」のポーズ集です。左側、正面、右側から見た「ちょるる」です。

ちょるる

「ちょるる」の後ろ姿です。

ちょるる

ツーリズムEXPOジャパン2022

こちらの写真は、2022年に東京ビッグサイト開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、正装した「ちょるる」の登場です。

ちょるる

(左側の)「しまねっこ」(島根県)、(右側の)「ももっち」(岡山県)とのコラボです。

ちょるる

「しまねっこ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しまねっこ
「しまねっこ」と島根県の伝統芸能「石見神楽」この記事では、島根県の観光マスコットキャラクター「しまねっこ」について、紹介します。 しまねっこについて 「しまねっこ」は、黄色のネ...

ツーリズムEXPOジャパン2024

こちらの写真は、2024年に東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2024」より、(左側の)「めい姫」(三重県多気郡明和町)とのコラボです。

ちょるる

(左側の)「ブンカッキー」(広島県)、(右から2番目の)「トリピー」(鳥取県)との中国地方キャラクター大集合です。

ちょるる

「ブンカッキー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ブンカッキー
広島の牡蠣ゆるキャラ「ブンカッキー」この記事では、「ブンカッキー」(広島県)と「ブンカッキー」のモデルとなった広島県産の牡蠣について紹介します。 ブンカッキーについて ...

「トリピー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

トリピー
「トリピー」と二十世紀梨この記事では、鳥取県のキャラクター「トリピー」と「トリピー」のモデルとなった二十世紀梨について紹介します。 トリピー について 「ト...

ツーリズムEXPOジャパン2023

こちらの写真は、2023年に大阪にあるインデックス大阪で開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、(左側の)「ひろくま」(広島県)とのコラボです。

ちょるる

「ひろくま」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひろくま
「ひろくま」(広島県ゆるキャラ)写真集 その1この記事では、「ひろくま」(広島県)について紹介します。 ひろくま について 「ひろくま」は広島県の特産品であるレモンを食べ過ぎて、...

(左側の)「ひゃくまんさん」(石川県)とのコラボです。

ちょるる

「ひゃくまんさん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひゃくまんさん
「ひゃくまんさん」(石川県のゆるキャラ写真集) その1この記事では、「ひゃくまんさん」(石川県)について紹介します。 ひゃくまんさんについて 「ひゃくまんさん」は、石川県の郷土玩具であり...

台湾フェスタ 2016

こちらの写真は、2016年7月末の週末、東京代々木公園で行われた「台湾フェスタ 2016」より、和服姿の「ちょるる」が登場し、(右側の)「くまモン」(熊本県)との貴重なツーショットです。

ちょるる

「くまモン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

くまモン
「くまモン」写真集その1この記事では、熊本県PRマスコットキャラクターの「くまモン」について紹介します。 くまモンについて 「くまモン」は熊をモチーフにした...

(右側より)「はちくん」(秋田県)、「さのまる」(栃木県佐野市)、(中央の)「ぐんまちゃん」(群馬県)との人気キャラクター大集合です。

ちょるる

「さのまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

さのまる
「さのまる」がPRする佐野ラーメンといもフライこの記事では、栃木県佐野ブランドキャラクター、「さのまる」と「さのまる」がPRしている佐野グルメ「佐野ラーメン」、「いもフライ」について...

「ぐんまちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ぐんまちゃん
「ぐんまちゃん」と愉快な仲間たちの写真集この記事では、群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」とその仲間「あおま」、「みーみ」について紹介します。 ぐんまちゃんについて...

「ちょるる」(山口県のゆるキャラ)写真集 記事後半

第5回いいね地方の暮らしフェア

こちらの写真は、2020年に東京国際フォーラムで行われた「第5回いいね地方の暮らしフェア」より、(右側の)「アルクマ」(長野県)、(左側の)「はぴりゅう」(福井県)との貴重なツーショットです。

ちょるる

「アルクマ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

アルクマ
「アルクマ」(長野県のキャラクター)写真集この記事では、長野県の観光PRキャラクター「アルクマ」について紹介します。 アルクマについて 「アルクマ」はクマをモチーフとした長野...

(一番左側の)「ねば~る君」(茨城県)、(1番右手前の)「すだちくん」(徳島県)とのコラボです。

ちょるる

「ねば~る君」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ねばーる君
ねば〜る君(ねばーるくん)とお友達の写真集この記事では、茨城県のキャラクター「ねば~る君(ねばーる君)」とお友達の「うめねばちゃん」、「ぱんだーるくん」、「ぱんだーなちゃん」につ...

世界キャラクターさみっと in 羽生 (2015年)

こちらの写真は、2015年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、(左側の)「すぎぴょん」(埼玉県杉戸町)、(右側の)「こにゅうどうくん」(三重県四日市市) とのコラボです。

ちょるる

世界キャラクターさみっと in 羽生 (2016年)

こちらの写真は、2016年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、(右側の)「サイのぶん太くん」(埼玉新聞社キャラクター)とのコラボです。

ちょるる

※ 随時写真追加予定

ちょるる グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazonや楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「ちょるる」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。


[ユニエンタープライズ] 山口県PR本部長ちょるる ストラップ


山口県PR本部長ちょるる ぬいぐるみ Mサイズ


ゆるキャラネーム印 認め印・ゴム印・はんこ・印鑑 (ちょるる)

公式サイト・その他最新情報等

「ちょるる」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「ちょるる」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。

「ちょるる」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「ちょるる」のInstagramは、こちらを参照して下さい。

「ちょるる」のYoutubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約870体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...